中国であけましておめでとうを表すフレーズは?お正月・年越しで使える便利な単語や「春節」「元旦」の違いも紹介!

  • URLをコピーしました!

日本のお正月といえば1月1日ですが、中国でのお正月といえば、旧暦のお正月を指すことが多いです。

旧暦のお正月は春節と呼ばれ、中国で「あけましておめでとう」というフレーズを使うのは、春節の時の方が一般的です。

この記事では、そんな中国のお正月について、「あけましておめでとう」というフレーズや、年明け・年越しに使える便利な表現を紹介します!

公式LINE追加で超豪華特典プレゼント中!

  • 日常会話12,000フレーズ
  • 文法図解スライド400
  • 中国語動詞解説1,794
  • 中国語学習スライド1,000
  • ネイティブ会話音声150
目次

中国語の「明けましておめでとう」は?

中国語の「明けましておめでとう」は?
中国語の「明けましておめでとう」は?

中国語で「明けましておめでとう」のフレーズは「新年快乐」、台湾では「新年快樂」です。しかし中国では正月が2回あるのをご存じでしょうか。日本の元旦と、春節と言われる中国の旧暦の正月です。

この章では中国の独特な文化である春節(旧正月)における「明けましておめでとう」について紹介します。さらに、旧正月だけでなく、元旦にも使える便利なフレーズもあわせて紹介します!

中国語の日常会話に関する詳しい情報は、「中国語の日常会話よく使うフレーズや、おすすめの勉強方法とアプリの選び方も紹介」の記事でも解説しています。

  春節(旧正月)の基本的な挨拶

春節(旧正月)の基本的な挨拶のうち、元旦にも使える最も一般的な表現は以下の通りです。

  • 新年快乐(Xīn nián kuài lè)
  • 新年好(Xīn nián hǎo)

まずは上記の基本2フレーズを覚えましょう。続いて春節のみで使える挨拶を紹介します。

  • 新春快乐(Xīn chūn kuài lè)
  • 过年好(Guò nián hǎo)
  • 春节好(Chūnjié hǎo)

旧正月の「明けましておめでとう」には春や过という単語が使われているのがポイントです。

中国語の数字の数え方、独特なルールとコツ | 中国で縁起の良い数字と悪い数字も紹介」の記事では、中国語の数字に関する内容を興味深い視点で解説しています。

  中国の旧正月(春節)と日本の元旦との違い

先ほども紹介しましたが、旧正月は中国の旧暦の正月のことです。旧暦とは太陰暦という、月の満ち欠けの周期を基準としています。現代で使われている太陽暦は地球が太陽を一周する周期が基準です。

日本の元旦は新暦の1月1日であるのに対し、中国の旧正月は旧暦の1月1日です。そのため、2023年の春節は新暦の1月22日でしたが、2024年の春節は新暦の2月10日でした。
しかも日本とは違い、中国は元旦よりも旧正月を特別な日としてお祝いします。

中国語で「明けましておめでとう」を伝えるポイント

中国語で「明けましておめでとう」を伝えるポイント
中国語で「明けましておめでとう」を伝えるポイント

日本では「明けましておめでとう」を年を越してから使いますよね。

しかし中国では年越し前にも使われるのです。

この章では新年の挨拶のタイミング・相手別の表現・挨拶に添える言葉の3点について解説します。日本と中国の文化の違いに慣れていきましょう。

中国語で「おめでとう」を表すフレーズについては、「中国語で「おめでとう」を表すフレーズは?ビジネスや友達にも使える様々な場面での表現方法を知ろう!」の記事を読むことで、さらに詳しい情報を理解することができますよ。

  新年の挨拶のタイミング

新年の挨拶は主に春節、近年では元旦にも行います。日本人には馴染みがないですが、中国人にとって春節の挨拶は必ず行う大切なイベントです。

また中国人から「新年快乐」と年末・大晦日に言われることがあります。日本で言う「良いお年を」という表現と同じです。

「祝你新年快乐」のように祝你を使うこともあります。良い年になることを願っているといった意味です。基本的には祝你は省略して使います。

  新年の挨拶の相手別表現

友人や家族に対しては以下のように伝えましょう。

新年快乐(Xīn nián kuài lè)/ 新年好(Xīn nián hǎo)

目上の人に対しては以下の文のように「您」を使って、より丁寧に伝えます。

祝您新年快乐(Zhù nín xīn nián kuài lè)

  新年の挨拶に添える言葉

新年の挨拶、「明けましておめでとう」に添える言葉を紹介します。以下のフレーズをご覧ください。

  • 良いことがありますように:大吉大利(dà jí dà lì)
  • 全てが順調に進みますように:万事如意 (wàn shì rú yì) 
  • 願いが叶いますように:心想事成(xīn xiǎng shì chéng)
  • 健康に過ごせますように:身体健康(shēn tǐ jiàn kāng)
  • お金持ちになれますように:恭喜发财(gōngxǐ fācái)

新年快乐のあとに四字熟語を添えて表現することが多々あります。

フレーズ数が多いので、実際に使って覚えるのがおすすめです。

文章で紹介されている表現以外に、春節の際中国人は干支にちなんだ成語を使って、次のような新年の挨拶をすることがあります。

① 鼠年(ねずみ年)

金鼠送福(jīn shǔ sòng fú):金の鼠が幸運を届ける
瑞鼠迎春(ruì shǔ yíng chūn):吉祥の鼠が春を迎える
灵鼠献瑞(líng shǔ xiàn ruì):霊妙な鼠が吉祥を捧げる
玉鼠呈祥(yù shǔ chéng xiáng):美しい鼠が幸せをもたらす

② 牛年(うし年)

金牛贺岁(jīn niú hè suì):金の牛が新年を祝う
勤牛致富(qín niú zhì fù):勤勉な牛が富をもたらす
牛运亨通(niú yùn hēng tōng):牛の運勢が順調である

③ 虎年(とら年)

瑞虎送祥(ruì hǔ sòng xiáng):吉祥の虎が幸運を届ける
虎虎生威(hǔ hǔ shēng wēi):勇ましい虎が威厳を放つ
金虎纳福(jīn hǔ nà fú):金の虎が福を受け入れる

④ 兔年(うさぎ年)

玉兔呈祥(yù tù chéng xiáng):美しい兎が吉祥をもたらす
瑞兔送福(ruì tù sòng fú):吉祥の兎が幸運を届ける
金兔纳福(jīn tù nà fú):金の兎が福を受け入れる
灵兔贺岁(líng tù hè suì):霊妙な兎が新年を祝う

⑤ 龙年(たつ年)

龙凤呈祥(lóng fèng chéng xiáng):龍と鳳凰が吉祥をもたらす
祥龙瑞凤(xiáng lóng ruì fèng):吉祥の龍と瑞祥の鳳凰
龙腾虎跃(lóng téng hǔ yuè):龍が舞い、虎が跳ねる
龙马精神(lóng mǎ jīng shén):龍のような力強さ、馬のような元気
龙运亨通(lóng yùn hēng tōng):龍の運勢が順調である

⑥ 蛇年(へび年)

祥蛇纳吉(xiáng shé nà jí):吉祥の蛇が幸運を受け入れる
灵蛇出洞(líng shé chū dòng):霊妙な蛇が洞窟から出てくる
金蛇送福(jīn shé sòng fú):金の蛇が幸運を届ける

⑦ 马年(うま年)

金马贺岁(jīn mǎ hè suì):金の馬が新年を祝う
马到成功(mǎ dào chéng gōng):馬が到着し成功を収める
一马当先(yī mǎ dāng xiān):馬が群れの先頭を駆ける

⑧ 羊年(ひつじ年)

祥羊送福(xiáng yáng sòng fú):吉祥の羊が幸運を届ける
瑞羊迎春(ruì yáng yíng chūn):吉祥の羊が春を迎える
吉羊贺岁(jí yáng hè suì):幸運の羊が新年を祝う
羊运亨通(yáng yùn hēng tōng):羊の運勢が順調である

⑨ 猴年(さる年)

金猴献瑞(jīn hóu xiàn ruì):金の猿が吉祥を捧げる
猴年大吉(hóu nián dà jí):猿の年に大吉を祈る
灵猴送福(líng hóu sòng fú):霊妙な猿が幸運を届ける
瑞猴迎春(ruì hóu yíng chūn):吉祥の猿が春を迎える

⑩ 鸡年(とり年)

金鸡报晓(jīn jī bào xiǎo):金の鶏が夜明けを告げる
瑞鸡送祥(ruì jī sòng xiáng):吉祥の鶏が幸運を届ける
吉鸡贺岁(jí jī hè suì):幸運の鶏が新年を祝う

⑪ 狗年(いぬ年)

福狗拱门(fú gǒu gǒng mén):幸運の犬が門を守る
瑞狗迎春(ruì gǒu yíng chūn):吉祥の犬が春を迎える
祥狗送福(xiáng gǒu sòng fú):吉祥の犬が幸運を届ける

⑫ 猪年(いのしし(ぶた)年)

福猪拱门(fú zhū gǒng mén):幸運の猪が門を守る
瑞猪迎春(ruì zhū yíng chūn):吉祥の猪が春を迎える
吉猪贺岁(jí zhū hè suì):幸運の猪が新年を祝う

中国語の「嬉しい」について知りたい人は、「中国語で「嬉しい」を表すフレーズは?場面別に使える表現を例文付きで紹介!」の記事も読んでみてくださいね。

公式LINE追加で超豪華特典プレゼント中!

  • 日常会話12,000フレーズ
  • 文法使いスライド400
  • 中国語動詞解説1,794
  • 中国語学習スライド1,000
  • ネイティブ会話音声150

中国語の「明けましておめでとう」の例文

中国語の「明けましておめでとう」の例文
中国語の「明けましておめでとう」の例文

ここまで「明けましておめでとう」の表現と、中国の文化について解説しました。

この章ではシーン別に伝えるフレーズ集を紹介します。挨拶をする相手によって使い分けましょう。

「ありがとう」の中国語表現について知りたい人は、「「ありがとう」の中国語である「谢谢」の正しい発音と、様々な「谢谢」以外の感謝の表現方法。」の記事も読んでみてくださいね。

  友人や家族への例文

友人や家族への例文は以下の通りです。

  • 明けましておめでとう、健康で過ごせますように:新年快乐(または新年好),身体健康(Xīn nián kuài lè , shēn tǐ jiàn kāng)
  • 明けましておめでとう、良いことがありますように:新年快乐,大吉大利(Xīn nián kuài lè , dà jí dà lì)
  • 明けましておめでとう、全てが順調に進みますように:新春快乐,万事如意 (Xīn chūn kuài lè , wàn shì rú yì)

「新年快乐」を春節の挨拶の「新春快乐」や「过年好」に言い換えて、練習してみてください。

中国語で「愛してる」の表現方法に関する詳しい情報は、「中国語で「愛してる」を伝えるには?「大好き」を伝えるフレーズや表現方法を紹介」の記事で解説しています。

  ビジネスシーンで例文

ビジネスシーンにおいては、友人よりもやや丁寧な表現で伝えます。以下の例文をご覧ください。

  • 明けましておめでとうございます。去年はいろいろとお世話になりました。貴社のご繁栄をお祈り申し上げます。

祝您新年快乐。去年承蒙您多方面的关照。谨祝贵公司繁荣昌盛。

(Zhù nín xīnnián kuàilè. Qùnián chéngméng nín duō fāngmiàn de guānzhào. Jǐn zhù guì gōngsī fánróng chāngshèng.)

「去年はお世話になりました」というフレーズは、「关照」が世話になったことを示しています。「承蒙」は好意を受ける・〜していただくという意味です。「去年はあなたに色々な世話をしていただいた」と直訳します。

  祝福の言葉の例文

中国の新年の言葉では、四字熟語を複数並べて伝えることが中国人の使い方です。下記の例文をご覧ください。

  • 明けましておめでとう!お金持ちになれるように!全てが上手くいきますように!:新年快乐!恭喜发财!万事如意!(Xīnnián kuàilè! Gōngxǐ fācái! Wànshì rúyì!)
  • 明けましておめでとう!全てが上手くいきますように!健康でいられますように!:新春快乐!万事如意!身体健康!(Xīnchūn kuàilè! Wànshì rúyì! Shēntǐ jiànkāng!)

このように四字熟語の知識が必要であるため、新年の挨拶に添える基本成語はぜひ覚えましょう。

毎日中国語コーチング

期間限定動画無料配布中

中国語の「明けましておめでとう」をマスターするコツ

中国語の「明けましておめでとう」をマスターするコツ
中国語の「明けましておめでとう」をマスターするコツ

中国語の発音には、日本語にない「声調」という4つのアクセントがあります。またそり舌音と呼ばれる特徴的な発音も日本語にはありません。

この章では中国語の発音に悩んでいる人向けに、「明けましておめでとう」をマスターするコツを解説します。

中国語で「りんご」を表す単語は?「苹果」を使った例文や日常生活のフレーズに隠された意図を感じよう!」の記事では、中国語の「りんご」について解説しています。

  発音の基本と練習方法

中国語の発音の基本は「ピンイン」と「声調」です。「明けましておめでとう」の中国語は新年快乐、ピンインはxīnnián kuàilèです。声調は第1声から第4声まであります。

新年快乐は「1声+2声+4声+4声」の組み合わせです。ピンインを読むだけでなく、独特なアクセントをはっきりと発音しましょう。

また「シンニエンクアイラ」とカタカナで表記された読み方ではネイティブには通じにくいでしょう。CDやダウンロード音声を使って真似するという練習方法がベターです。練習方法についてさらに詳しく知りたい人は下記の記事をご覧ください。

中国語のピンインのコツは?日本人に難しい発音を練習しよう!

  覚えやすい挨拶フレーズの選び方

中国語の発音で、日本人が最も苦戦するのはそり舌音です。ピンインで「zhi・shi・chi・ri」と書かれた単語で、中国語の「日本人」の「日」が該当します。

中国人でも苦手な人が多いほど難しいので、そり舌音のないフレーズがおすすめです。

最も一般的な「新年快乐」にはそり舌音がないので比較的言いやすいでしょう。

ちなみに今まで紹介した単語でそり舌音が含まれるフレーズは、「万事如意 (wàn shì rú yì)」や「心想事成(xīn xiǎng shì chéng)」です。

中国語の「誕生日おめでとう」について知りたい人は、「中国語の「誕生日おめでとう」を表すフレーズは?生日快乐の使い方を学ぼう!」の記事を読んでみてくださいね。

毎日中国語コーチング

期間限定動画無料配布中

まとめ

まとめ
まとめ

今回は中国語で「明けましておめでとう」について解説しました。中国の正月は2回あり、旧暦の正月である春節のほうが中国人にとっては大切な日です。

最も一般的な挨拶である「新年快乐・新年好」だけでなく、春節の挨拶で使われる「新春快乐・过年好」もあわせて覚えましょう。

シーン別に紹介した長めの例文を参考にして、ぜひ中国の正月で実践してみてくださいね。

公式LINE追加で超豪華特典プレゼント中!

  • 日常会話12,000フレーズ
  • 文法使いスライド400
  • 中国語動詞解説1,794
  • 中国語学習スライド1,000
  • ネイティブ会話音声150
毎日中国語コーチング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次