中国語検定準1級のレベルや難易度は?学習時間&効率的勉強法

  • URLをコピーしました!

中国語検定準1級は中国語での実務やネイティブとの会話に問題のない上級レベルで、この級が『事実上のゴール』とも言われています。

中国語検定準1級に合格するには、どれくらいの時間や勉強が必要なのでしょうか?

この記事では、中語検定準1級のレベルや難易度、受験する際に必要な学習時間と効果的な勉強法について紹介します。

期間限定動画を無料配布中

目次

中国語検定準1級とは

中国語検定準1級とは
中国語検定準1級とは

中国語検定準1級は、翻訳や通訳など専門的なスキルが求められるレベルです。

試験は一次と二次に分かれており、一次試験ではリスニングと筆記で、合格すれば約1ヶ月後の二次試験に進めます。

以下でさらに詳しく解説します。

中国語検定とHSKはどっちがおすすめなのかについては、「中国語検定とHSKはどっちがおすすめ?違いや受けるべき級を解説!」の記事で解説しています。

  中国語検定準1級のレベル・難易度

中国語検定準1級は1級の次に難易度が高く、広範な単語、熟語、慣用句の理解と、複雑な文法構造を使いこなす能力が必要です。

以下、中国語検定協会公式ホームページから引用します。

実務に即従事しうる能力の保証(全般的事項のマスター)

社会生活に必要な中国語を基本的に習得し、通常の文章の中国語訳・日本語訳、簡単な通訳ができること。

日本中国語検定協会

専門知識や高度なコミュニケーション能力も求められるため、継続的な学習と努力を重ねることが大切です。

中国語検定の日程の詳細については、「中国語検定の日程は?試験内容や学習のコツを紹介」の記事で解説しています。

  中国語検定準1級の合格点

合格基準点はリスニングと筆記それぞれ75点以上で、試験問題の難易度によって調整されることもあります。

中国語検定協会公式ホームページに記載されている準1級の出題内容と配点は以下です。

‟出題内容:日常生活及び社会生活全般における、新聞・雑誌・文学作品・実用文のほか、時事用語などを含むやや難度の高い中国語から

(一次)

  • 長文の聞き取りと内容理解
  • 長文中の指定文の書き取り(記述式)
  • 長文読解と長文中の語句に関する理解
  • 語句の用法、熟語・慣用句を含む語句の解釈
  • 長文中の指定語句の書き取り及び指定文の日本語訳(記述式)
  • 比較的長い日本語の中国語訳(記述式)
  • 与えられた語句を用いたテーマに沿った中国語作文(記述式)

(二次)

  • 日常会話、簡単な日本語・中国語の逐次通訳及び中国語スピーチ

配点:リスニング100点・筆記100点の合計200点 ”

引用元:日本中国語検定協会

  中国語検定準1級の合格率

中国語検定準1級の合格率は年によって異なりますが、一次試験で約20%程度です。

過去の合格率データは以下です。

  • 104回:20.2%
  • 105回:21.5%
  • 106回:17.2%
  • 107回:19.3%
  • 108回:19.3%

他のレベルと比較しても難易度の高さが伺えますが、これは高いレベルの中国語能力が求められるためです。

二次試験の合格率は90%以上で非常に高いですが、油断することなく学習を続けましょう。

  中国語検定準1級合格のポイント

中国語検定準1級合格のポイントは、文法、単語・熟語・慣用句の理解とリスニング対策を徹底し、試験対策を総合的に行うことです。

  • 複雑な文法構造を正確に理解し、実践的な練習を行う。
  • 広範囲の単語や熟語、慣用句を学習し、繰り返し復習する。
  • 中国語の音声教材や映像を活用し、継続的に耳を慣らす。

これにより、高いレベルの中国語能力を身につけ、合格を目指すことができます。

期間限定動画を無料配布中

中国語検定準1級合格に必要な勉強時間

中国語検定準1級合格に必要な勉強時間
中国語検定準1級合格に必要な勉強時間

中国語検定準1級合格に必要な勉強時間は個人の経験や学習方法により異なりますが、数千時間の学習でおおよそ2年から10年かかると言われています。

一般的な中国語習得に必要な勉強時間はレベルに応じて異なりますが、中検準1級は高度なスキルが求められるため多くの時間を費やす必要があります。

たとえば週に10時間勉強すると仮定すると、2000〜3000時間の勉強時間を確保するためには、約4〜6年程度の学習期間が必要となります。

このことから、 中国語検定準1級合格に必要な勉強時間は長期的な視点で捉え、効率的な学習方法を取り入れながら継続的に学ぶことが重要です。

HSKのビジネスレベルについては、「HSKのビジネスレベルとは?BCT‐ビジネス中国語検定についても解説」の記事をご覧ください。

期間限定動画を無料配布中

中国語検定準1級の勉強法

中国語検定準1級の勉強法
中国語検定準1級の勉強法

ここからは、中国語検定準1級に合格するための勉強法について具体的に3つ紹介します。

中国語検定3級のレベルに関する詳しい情報は、「中国語検定3級のレベルと必要な勉強時間は?合格のコツと過去問題を使った勉強法」の記事で解説しています。

  文法ポイントの攻略

文法ポイントの攻略には、基本的な文法ルールの習得と実践的な練習を行うことが重要です。

文法の理解だけでなく実際に使いこなす力も必要であるため、理論と実践のバランスが大切です。

  • 教科書や参考書を使って文法ルールを理解し、例文を読み解く。
  • 作文や会話練習を通じて、実際に文法を使って表現する力を鍛える。
  • オンライン上の練習問題やアプリを活用して、文法の練習を繰り返す。

上記を参考にして文法力を高め、中国語のコミュニケーション能力を向上させましょう。

  単語・慣用句・熟語の習得

単語・慣用句・熟語の習得には、継続的な学習と復習が必要です。

継続的な学習と効率的な記憶法を組み合わせることで、より多くの単語・慣用句・熟語を効果的に習得できます。

  • アプリを使って、毎日一定数学習する。
  • 読書やリスニング教材を活用して、実際の文章や会話の中で繰り返し見聞きする。

毎日の学習と復習を大切にし、試験に向けて自信を持って取り組んでいきましょう。

  リスニング対策の重要性

リスニング対策は、中国語検定準1級の試験成功に向けて重要な要素であり、日常的に音声教材や映像を活用することが効果的です。

準1級の試験では、複雑な会話や高度な内容を聞き取る能力が求められます。

リスニング力を向上させるためには、実際に様々な音声教材や映像を活用して練習することが不可欠です。

  • リスニング教材やポッドキャストを聞くことで、様々なアクセントや話者の速度に慣れる。
  • 中国語の映画やドラマを視聴し、実際の会話を理解する力を鍛える。
  • ネイティブスピーカーとの会話練習を行い、リアルタイムのリスニング能力を向上させる。

リスニング対策は様々な音声教材や映像を活用し、継続的に耳を慣らすことで中国語検定準1級の試験に対応できる力を身につけることができます。

期間限定動画を無料配布中

中国語検定準1級で間違いやすいポイント

中国語検定準1級で間違いやすいポイント
中国語検定準1級で間違いやすいポイント

中国語検定準1級で間違いやすいポイントを解説します。

  文法の落とし穴

文法の落とし穴は、細かいニュアンスや表現の違いを理解し練習を重ねることで克服できます。

中国語には様々な文法ルールや特殊な構造があり、それらを理解しないと誤解や誤った表現が生じる可能性があります。

  • 同じような意味を持つ接続詞や助詞の使い分けを学習する。
  • 否定文や疑問文の特殊な文法構造をマスターする。

文法の落とし穴を克服するためには、細部に注意を払い、繰り返し練習を行うことが必要です。

  単語・熟語の誤解

単語・熟語の誤解は、様々な教材を活用し文脈を理解し繰り返し学習することで解消できます。

中国語の単語や熟語は、文脈によって意味が変わることがあります。

  • 似たような意味や発音を持つ単語・熟語の違いを把握する。
  • 文脈によって意味が変わる単語・熟語を特定し、例文を通じて学習する。

効果的な学習方法を取り入れることで、中国語検定準1級の試験に対応できる語彙力を身につけることができます。

  リスニングで注意すべきこと

リスニングで注意すべきことは、速度や声調への対応力を鍛え、問題文のキーワードに注意を払うことです。

リスニング試験では、50点中の最も大きな配点が「ディクテーション」長文書き取りに充てられています。これを攻略するには、聞き取りだけでなく書き取る練習も重要です。

また、中検準1級では語彙レベルが難しく、専門的な内容が出題されます。成句や四字熟語も登場し、様々な分野の単語を幅広く知っている必要があります。

  • 様々な音声教材を聞くことで、聞き取り力を向上させる。
  • 問題文のキーワードや情報をしっかり把握し、解答の基準を明確にする。

リスニング力を向上させるために、日頃から多岐にわたるトピックに触れておきましょう。

期間限定動画を無料配布中

中国語検定準1級の二次試験合格に向けて

中国語発音の音声学習サイトとアプリ

中国語検定準1級の二次試験の合格率は90%以上と非常に高いですが、油断をしてはいけません。合格率が約90%だとしても、約10%の方は不合格となっているということです。

一次試験の合格している時点で、すでに高い中国語のレベルであることは間違いなく、勉強しなくても二次試験に合格できる可能性が高いと言えます。

ただし、油断をして何も準備をしないと、不合格となる可能性もあるので、二次試験を受ける前にきちんと準備をしましょう。

中国語検定取得で役に立つ場面については、「中国語検定取得で役に立つ3つの場面は?強みやアピールポイントも紹介」の記事も読んでみてくださいね。

二次試験の準備

中国語検定準1級の二次試験の合格基準点は、100点満中75点です。

二次試験では筆記試験に出ているような、難しい成語が出ることはありません。基本的な日常会話ができて、簡単な文章の中文日訳・日文中訳ができれば合格できる可能性が高いです。

二次試験合格に向けて重要なことは以下の2点です。

・正しい発音を身につける。
・即興スピーチの練習をする。

中国語検定準1級の一次試験に合格ができれば、中国語の知識はすでに十分あります。ただし、正しい発音ができなくても筆記試験には合格できるので、二次試験を受験する前に、自分の発音を改めて確認しましょう。

また、考えていることを即興でスピーチすることは、慣れていないと難しいですよね。即興スピーチの練習を何度もしておけば、本番でもスムーズに口から中国語が出てくるはずです。

期間限定動画を無料配布中

まとめ

まとめ
まとめ

この記事では、中語検定準1級のレベルや難易度、受験する際に必要な学習時間と効果的な勉強法について紹介しました。

中国語検定準1級の試験は難しいですが、効率的な勉強法を活用し地道な学習を積み重ねることが大切です

小さな目標から始め、『事実上のゴール』準1級合格を目指して一緒に学習を続けましょう!

期間限定動画を無料配布中

毎日中国語コーチング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次