中国語で「そうなんだ」はなんて言う?10個のフレーズと注意点を覚えて会話を豊かにしよう!

  • URLをコピーしました!

会話で使う相槌は、コミュニケーションをスムーズにするために欠かせない言葉です。

相手の話を理解したり、共感したりしたことを相手に伝えるために相槌は使われます。

中国語でも同様にさまざまな相槌が使われています。

今回は中国語で「そうなんだ」のような相槌を打つフレーズや注意点を紹介します。

場面に応じて使い分け、コミュニケーション力を1段階さらにアップさせましょう。

期間限定動画無料配布中

目次

中国語で「そうなんだ」「なるほど」などの相槌を表すフレーズ

中国語で「そうなんだ」「なるほど」などの相槌を表すフレーズ
中国語で「そうなんだ」「なるほど」などの相槌を表すフレーズ

「そうなんだ」「なるほど」といった相槌は相手に理解・共感を示す重要なフレーズです。

また日本語の「あ~」「うん」「へぇ〜」といった簡単な相槌フレーズも会話には欠かせません。

今回はこれらのような相槌を表す中国語のフレーズを10個紹介します。

相槌フレーズを日常会話に取り入れて、コミュニケーション力を向上させましょう。

▽▼パソコンでの簡体字入力はこちら▼▽

>>>パソコンで中国語の簡体字をピンイン入力する方法!手書き入力や声調記号の入力方法も紹介

(1)是嘛|そうなんだ

是嘛(shì ma)」は「そうなんだ〜」と相手を肯定するときに使う友好的な相槌です。

話すときの抑揚で喜びや驚き、残念な気持ちなどさまざまな感情をつけられます。

同じ発音で「是吗」と書くと、少し冷たい印象があります。

また、「是吗?」 と疑問形にすると、そうなんですか?となります。

「本当に?」に相当する質問に使用されます。

例:这件事是你做的?是嘛?
(jiàn shì shì nǐ zuò de? shì ma?)
これはあなたがやったことなの? 本当に?

②「是吗」と「是嘛」の違いは、「是嘛」には個人的な感情が含まれているという点です。

A:我出差回来了,给你带了礼物。
(chūchāi huíláile, gěi nǐ dàile lǐwù)
出張から帰ってきて、お土産を持ってきました。

B:是嘛!太感谢了!(惊喜)
(shì ma! Tài gǎnxièle!(Jīngxǐ ))
本当に?どうもありがとうございます! (驚き)

A:对不起,我太忙了,忘记你生日了。
(duìbùqǐ, wǒ tài mángle, wàngjì nǐ shēngrìle)
ごめんなさい、忙しすぎてあなたの誕生日を忘れてしまいました。

B:是嘛。(失望)
(shì ma (shīwàng))
そうなんだ。(失望)

(2)这样啊|そうなんだ

这样啊(zhè yàng a)」も是嘛と同じく「そうなんだ」という意味のフレーズです。

是嘛よりも「なるほど!そうなんですね」と理解していることを表します。

なるほどというと、日本では目上に対して失礼な表現ですよね。

中国語では是嘛・这样啊のどちらも誰に対しても使うことができます

①常識に関する質問であれば、肯定的な返答をするということです。

A:水在什么情况下变成冰?
(shuǐ zài shénme qíngkuàng xià biàn chéng bīng?)
水はどんな状況で氷になりますか?

B:当温度低于0度时。
(dāng wēndù dī yú 0 dù shí)
温度が0度以下になるときです。

A:这样啊。(表示肯定)
(zhèyàng a(Biǎoshì kěndìng))
なるほど。(納得して肯定する)

②感情的な側面に偏っている場合、同意できない部分があるかもしれません。
しかし、反論の余地がないように感じられ、なんとなく同調してしまうことがあるという意味です。

男朋友:我今晚加班,不能陪你看电影了。
(nán péngyǒu: wǒ jīn wǎn jiābān, bùnéng péi nǐ kàn diànyǐngle)
彼氏: 今晩残業で、一緒に映画を観に行けないんだ。

女朋友:这样啊。(不高兴,却又无可奈何)
(nǚ péngyǒu: Zhèyàng a.(bù gāoxìng, què yòu wúkěnàihé))
彼女: そうなんだ。(がっかりしているけど、仕方ないと思っている)

(3)嗯|うん

日本語で「うん、はい」といった相槌は中国語で「嗯(ng)」と言います。(※文字入力は「en」です。)

口調によって、肯定の「うん」にも、ちょっと賛同しかねる「うーん」にもなります。

日本語の「うんうん」のように2回続けて「嗯嗯」といった使い方も可能です。

また、メールやメッセージでもよく使われます。

承諾または肯定を表します。

学生:老师,可以教我解下这道题吗?
(xuéshēng: lǎoshī, kěyǐ jiào wǒ jiě xià zhè dào tí ma?)
学生:先生、この問題の解き方を教えていただけますか?

老师:嗯,当然可以!
(lǎoshī: ǹg, dāngrán kěyǐ!)
先生:ええ、もちろんです!

(4)原来如此|なるほど

原来如此(yuánlái rúcǐ)」は「なるほど」という意味で、主にメッセージなどで使われる書き言葉です。

話すときは次のように言います。

  • 原来是这样啊(yuánlái shì zhèyàng a):なるほど、そういうことですね
  • 是这样啊(shì zhèyàng a):そういうことか!

なるほどを表す3つのフレーズのうち、是这样啊は一番軽くカジュアルに使える表現です。

「なるほど、そういうことだったのか」
自分では知らなかった情報、原理、方法などを知ったときに「原来如此」と言います。

例:原来如此,这道题的解法竟然这么简单!
(yuánlái rúcǐ, zhè dào tí de jiěfǎ jìngrán zhème jiǎndān)
なるほど、この問題の解き方はこんなに簡単だったのか!

(5)真的吗?|本当?

真的吗(zhēn de ma)」は「本当?」という意味です。

相手の言ったことに疑いの気持ちはあまりなく、日本人が無意識に使う「まじで?」に近い表現です。

「本当に?嘘でしょ?」と疑いの気持ちがある場合は、「真的假的?(zhēn de jiǎ de)」を使います。

相手の発言が真実かどうかを確認するために使われ、通常は疑念や確認のニュアンスを含みます。

例えば、驚くべきニュースを聞いたとき「本当ですか?」と言って、驚きとニュースの信憑性への疑念を表すことができます。

(6)可能吧 / 应该是的|たぶんね

可能吧(kěnéng ba)」「应该是的(yīnggāi shì de)」は「たぶんね・そうかもね」という意味です。

また、「可能是的(kěnéng shì de)」と「应该吧(yīnggāi ba)」とも言えます。

可能は「~かもしれない」、应该は「~のはず」という意味です。

それぞれ本来は使い方が違いますが、「たぶんね」と相槌を打つときにはどちらも同じような意味で使います。

「可能吧」は、何かについて確信が持てないが、完全に否定することもできないときに使われます。
日本語では、「そうかもしれないね」「そうなるといいね」といった表現が近いでしょう。

A:下了一周的雨,明天该放晴了吧?
( xiàle yīzhōu de yǔ, míngtiān gāi fàngqíngle ba?)
1週間ずっと雨が降っていたけど、明日は晴れるかな?

B:可能吧/应该是的。(不肯定也不否定)
(kěnéng ba/yīnggāi shì de.(bù kěndìng yě bù fǒudìng))
そうかもしれないね。/ そうなるといいね。(確信も否定もしていない)

(7)对/ 是的|そうです

对(duì)」「是的(shì de)」は「そうです」と相手の発言を肯定する相槌です。

「对对」「对对对」と2〜3回続けて「そうそう!」と言うこともよくあります。

また、「是」1文字でも「そうです」という意味ですが、「是的」の方が響きが優しく、ビジネスでも使われます。

「はい」や「そうです」といった肯定の返答を表します。

A:明天是你值班吗?
(míngtiān shì nǐ zhíbān ma?)
明日はあなたの番ですか?

B:对/是的。
(duì/shì de)
はい。/ そうです。

(8)你看|ほらみてみ〜

你看(nǐ kàn)」は「ほら!」という意味です。

実際に目の前の物を指差して「ほら、見て!」と言うときにも使われますが、你を短めにして看を少し伸ばし、「ニカーン」のように言うと、「ほらみてみ〜、だから言ったじゃない。」というニュアンスになります。

「ほら!」は、相手の注意を目の前の物事に向けたいときに使います。
日本語では、「見て!」や「ほら見て!」といった表現が近いでしょう。

例:你看!那个女孩好漂亮!
(nǐ kàn! nàgè nǚhái hǎo piàoliang)
ほら見て! あの女の子すごく可愛い!

(9)确实|確かに

确实(quèshí)」は「確かに!」という意味です。

日本語でいう確実という漢字なので、見れば分かる覚えやすい単語ですね。

先ほど紹介した「嗯(ng)」と組み合わせて、「嗯,确实」と言えばより日常会話っぽくなります。

①肯定を表し、「うん、そうだね、その通り」と同等の意味です。

A:除此之外我们没有别的办法了。
(chú cǐ zhī wài wǒmen méiyǒu bié de bànfǎle)
これ以外に方法はないね。

B:确实。
(quèshí)
確かに。

語気を強めることもできます。

例:他确实很聪明。
(tā quèshí hěn cōngmíng)
彼は本当に頭がいい。

这一点确实是真的。
(zhè yīdiǎn quèshí shì zhēn de)
この点は本当に正しい。

这些资料确实很有用
(zhèxiē zīliào quèshí hěn yǒuyòng)
これらの資料は本当に役に立つ。

(10)对吧 / 是吧|でしょ

对吧(duì ba)」「是吧(shì ba)」は「そうでしょ?、だよね!」という意味です。

文章の最後につけて、だよね?と確認するときによく使います。

そうだよね!のように単体で使うことも可能です。

对吧と是吧はニュアンスの違いがなく、使い分けをすることもありません。

「~だよね」「~でしょ」は、ある事柄が正しいかどうかを確認するために使われます。
通常は肯定文の後につけて相手に同意を求めたり、確認したりするニュアンスが含まれます。

例:今天天气很好,对吧/是吧?
(jīntiān tiānqì hěn hǎo, duì ba/shì ba?)
今日はいい天気だよね。/ 今日はいい天気でしょ。

期間限定動画無料配布中

中国語で相槌を打つ際の注意点

中国語で相槌を打つ際の注意点
中国語で相槌を打つ際の注意点

日本では「あなたの話を聞いていますよ」という意思表示で頻繁に相槌の言葉が使われますが、中国では「話は黙って最後まで聞く」風習があり、面と向かって話しているときは相手の話を遮らない配慮も必要です。

相槌の言葉は相手の話が一区切りついたところで言いましょう。

また、相槌を意識するあまり会話が一方通行になってしまうのも良くありません。

時には意見を言ったり質問をしたりして、楽しく会話を進めましょう。

▽▼読めない中国語のピンインが欲しいときは▼▽

>>>中国語の発音変換ツールおすすめ5選!発音練習や応用方法も紹介

聞いてばかりでなく自分の意見も言うようにする

中国の方の多くは日本人よりしっかり自己主張します。

中国語の会話に不慣れなうちは聞くことに一生懸命で、また、話せる中国語も少ないため、圧倒されて「う、うん…」で終わってしまうことも少なくないかもしれません。

しかし、何も言わなければ、こちらが何を思っているのかさっぱり伝わりません

また、日本のような「察する」「空気を読む」ということも少ないので、きちんと意思表示する必要があります。

難しい言葉は必要なく、相手の言葉を聞き、言い回しを少し変えるだけでも大丈夫です。

相手が「アレが好き、コレが嫌い」と言ったら、それを真似して「そうなんだ。私もアレが好き」と会話を続けましょう。

このように、中国人または中国語を話す人の真似をすることが上達への近道です。

たまに質問するフレーズも使ってみる

本コンテンツで紹介した相槌の中で、「对(duì)」や「嗯(ng)」は日本人でも言いやすい言葉です。

しかし、使いすぎるとそっけなく感じられるかもしれません。

相手の話に興味があることを示すためにも、ときおり質問するフレーズを言いましょう。

日本語の会話でも、「うん・はい」だけで話を聞くことはあまりないですよね。

質問を投げかけられないと、自分の話に興味がないのかな?と思われるかもしれません。

「そうなの?」「なんで?」「ほんとうに?」のように聞き返すことで、より会話も弾みます。

相槌だけでなく、言葉のキャッチボールをするという前提を忘れないようにしましょう。

期間限定動画無料配布中

まとめ

まとめ
まとめ
  • 对、嗯はよく使う
  • 中国人の言い方の真似をする
  • 会話はキャッチボールを

今回は中国語で「そうなんだ」や「なるほど」を表す相槌フレーズを紹介しました

初級者は日本語の「うん・はい」にあたる「对(duì)」や「嗯(ng)」から実践してみましょう。

他にも場面に応じて中国人の真似をすると、相槌のバリエーションも豊かになります。

そして、会話はキャッチボールが何より大切です。

相槌のみではなく、相手に質問したり、自分の意見を言ったりして、中国人と楽しくコミュニケーションをとってみましょう!

中国語の会話が難しいときは、毎日中国語公式LINEまでお気軽にご相談くださいね。

期間限定動画無料配布中

毎日中国語コーチング
中国語で「そうなんだ」はなんて言う?10個の相槌と注意点を覚えて会話を豊かにしよう!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次