中国語検定3級の難易度は?試験内容や対策について紹介します

  • URLをコピーしました!
  • 中国語検定3級の難易度は?
  • 中国語検定3級の試験内容や合格率は?
  • 中国語検定3級のリスニングや筆記試験で必要な対策法は?

この様な疑問にお答えします。

中国語検定3級は中国語検定の初級完成レベルHSK4級レベルに相当します。

この記事では、中国語検定3級の難易度や試験の対策方法、おすすめの参考書を紹介します。

ぜひ参考にして、中国語検定3級試験にチャレンジしてみてくださいね!

毎日中国語コーチング

期間限定動画を無料配布中

目次

中国語検定3級の難易度は?

中国語検定3級の難易度は?
中国語検定3級の難易度は?

中国語検定3級の難易度、合格率、必要な勉強時間について詳しく紹介します。

中国語検定3級にいきなり挑戦できるかについては、「中国語検定3級にいきなり挑戦するのは可能?一発合格のコツと受験の判断ポイント」の記事も読んでみてくださいね。

中国語検定3級は初級レベル

中国語検定は準4級・4級・3級・2級・準1級・1級の6段階に分かれています。

3級までが初級レベルとされているため、基本事項が習得できているか確認するのに最適なレベルです。

中国語検定3級の試験問題は、リスニングパートと筆記パートとなっています。

  • リスニングパート:選択式 100点 65点合格
  • 筆記パート:選択式/記述式 100点 65点合格

また、日本中国語検定協会の認定基準として以下のように記載されています。

自力で応用力を養いうる能力の保証(一般的事項のマスター)

基本的な文章を読み、書くことができること。簡単な日常会話ができること。

(一般大学の第二外国語において二年以上の学習程度。)

中国語検定とHSKはどっちがおすすめかについては、「中国語検定とHSKはどっちがおすすめ?違いや受けるべき級を解説!」の記事でさらに解説しています。

中国語検定3級に必要な勉強時間

中国語検定3級に合格するために必要とされる勉強時間は、一般的には約200〜300時間です。

認定基準に記載されている『一般大学の第二外国語において二年以上の学習程度』は、毎日1時間勉強した場合で、半年から1年かかる計算になります。

中国語検定3級の平均合格率

中国語検定3級の過去10回の平均合格率は47%程度です。

第100回から109回までの合格率をみてみましょう。

2020年6月28~2023年6月25日実施分

第100回 46.6%

第101回 52.8%

第102回 47.6%

第103回 43.5%

第104回 52.5%

第105回 46.0%

第106回 39.0%

第107回 49.8%

第108回 47.5%

第109回 49.0%

参考:日本中国語検定協会 試験結果から

ひとつ下のレベルの4級の過去10回の平均合格率は60%程度ですので、3級レベルの難易度が高くなっている、ということがわかります。

もし中国語検定3級が不合格だったら、「中国語検定3級落ちたらどうすればいい?よくある不合格の原因と再チャレンジまでにやるべきこと」の記事も読んでみてくださいね。

期間限定動画を無料配布中

中国語検定3級の試験内容について

中国語検定3級の試験内容について

中国語検定3級はリスニングと筆記試験に分かれています。

以下でそれぞれのパートごとに紹介します。

リスニングパートの試験内容

リスニングパートの試験内容として、大きく分けて2つの問題が出題されます。

  • 第一問 会話問題
  • 第二問 会話文・長文問題

実際に出題されたリスニング問題の一部をご覧ください。

参考:日本中国語検定協会(第109回中国語検定試験 )

第一問の短文問題では、中国語の質問を聞いた後、4つの選択肢が読み上げられます。

これらの中から最も適切な答えを1つ選び、その番号を答えシートに記入します。

質問と選択肢は、各問題につき2回ずつ読み上げられます。参考として、以下の出題のサンプルをご確認ください。

【109回 リスニング問題 出題例】

問題:

 你能听懂她说的汉语吗? 

選択肢:

①说得太好了,你也说一遍吧。 

②有点儿难,你怎么样?

③汉语很难,你会吗?

④说得太快,你能慢点儿吗?

解答:②

もうひとつは、AとB二人の対話を聞いた後、それに続くAの言葉として最も適当なものを、続いて読む4つの中から1つ選び、その番号を解答欄にマークします。

はじめの対話とそれに続くAの言葉は1題ごとに通して2回読まれます。

問:

A:昨天你怎么没来上课?

B:我感冒发烧了。

A: 

選択肢:

①我肚子有点儿疼。

②你昨天晚上熬夜了吧? 

③去医院看了吗? 

④我前天上了两节课。

解答:③

第二問の会話文・長文問題では、中国語の質問を聞いた後、それに関する4つの選択肢が提示されます。

内容に最も合う答えを1つ選び、その番号を答えシートに記入する形式となっています。

この問題には2つの中国語の文があり、それぞれの文の後に質問と答えが続きます。それぞれ全文に続いて、各質問と答えの順に、通して2回読まれます。

参考として、以下の出題のサンプルの一部をご確認ください。

問:

A:张龙,好久不见! 

B:噢,是李静啊。听说你去日本了? 

A:对,我去看朋友了。 

B:是杨丽吗? 

A:不是杨丽。我去找王芳玩儿了,她现在住在大阪。 

B:大阪怎么样?我还没去过大阪呢。 

A:你去了三次日本,都去哪儿了? 

B:都去京都了。京都的名胜古迹太多了,逛不完。

A:我还是更喜欢大阪。 

B:为什么? 

A:大阪有很多商店啊。我喜欢逛街买东西。 

B:现在在网上都能买呀。 

A:在大阪商店里买便宜啊。

B:大阪还有很多好吃的东西吧。大阪的寿司怎么样? 

A:大阪的寿司也不错啊,寿司店也很多。 

B:是吗?我觉得京都寿司店的味道挺不错的。 

A:下次我也去尝尝。

質問:

住在大阪的是谁? 

選択肢:

①李静。 ②张龙。 ③杨丽。 ④王芳。

正解:④

問:

张龙为什么只去过京都,没去过大阪? 

選択肢:

①因为大阪商店多,他不喜欢。

②因为他喜欢在京都吃寿司。 

③因为京都名胜古迹多,他还没逛完。 

④因为他觉得大阪商店里的东西网上都有。

正解:③

筆記パートの試験内容

中国語検定3級筆記問題の試験内容は以下の5つです。それぞれの出題例を紹介します。

  • 第一問 発音問題
  • 第二問 単語選択問題
  • 第三問 日本語から中国語に変換問題と並び変え
  • 第四問 長文問題
  • 第五問 日本語から中国語に翻訳

実際に出題された筆記問題の一部をご覧ください。

参考:日本中国語検定協会(第109回中国語検定試験 )

第一問の発音問題は、声調の組み合わせが他と異なるものを1つ選ぶ形式と中国語の正しいピンイン表記を①〜④の中から1つ選ぶ形式です。

【109回 筆記問題 出題例】

問:高兴 ①需要 ②条件 ③门口 ④餐厅 

正解:①

問:旅行 ①lǔxīng ②lǔxíng ③lǚxīng ④lǚxíng 

正解:④

第二問の単語選択問題は、中国語の空欄を埋めるのに最も適当なものを、①〜④の中から1つ選ぶ形式です。

問:

你看,他们在(  )这边看呢。

答え:

①到 ②对 ③往 ④从

正解:③

第三問の日本語から中国語に変換問題と並べ変え問題は、日本語の意味に合う中国語を、①〜④の中から1つ選ぶ形式と、の日本語の意味になるように①~④を並べ替えたときに、[  ]内に入るものを選ぶ形式です。

問:彼らはみんな歩いて教室に入ってきた。

答え:

①他们都走进教室来了。

②他们都走进了来教室。

③他们都走了进教室来。

④他们教室都走进来了。 

正解:①

問:

今日、私は自転車を学校に置いてきた。

今天我_ [ _ ]_ _去了。

答え:

①自行车 ②学校 ③放到 ④把

正解:①

第四問の長文問題は、文章を読み問いの答えとして最も適当なものを、①〜④の中から1つ選ぶ形式です。

每年过年的时候,亲戚朋友都给芳芳压岁钱。小时候的芳芳不知道钱是什么,常常拿在手里玩儿,玩儿着玩儿着钱 ⑴ 成碎纸了。

問:空欄⑴を埋めるのに適当なものはどれか。

答え:①才 ②就 ③被 ④让

正解:②

第五問は日本語から中国語に翻訳する問題です。漢字は簡体字を使用し、漢字は崩したり略したりせずに書き、文中・文末には句読点や疑問符をつけることが注意点です。

問:

お父さんは先週東京から帰って来られたのですか。

正解:

你爸爸是 上(个)星期/上周 从东京回来的吗?

期間限定動画を無料配布中

中国語検定3級合格への試験対策

中国語検定3級合格への試験対策
中国語検定3級合格への試験対策

中国語検定3級の試験対策としては、シンプルに以下の2つです。

  • リスニングは中国語に慣れまで何度もディクテーションする
  • 筆記は過去問題を何度も解く

リスニングと筆記の学習方法についてそれぞれ紹介していきます。

中国語検定3級のレベルと必要な勉強時間は?合格のコツと過去問題を使った勉強法」の記事では、中国語検定3級のレベルについてさらに深掘りしています。

リスニングパートの効率的な学習方法

中国語のリスニング力を鍛えるには、「ディクテーション(听写)」や「シャドーイング」の手法が効果的です。

ディクテーションは音声を文字に正確に変換する訓練で、ピンインの効率的な記憶につながります。

一方、シャドーイングは音声をリアルタイムで繰り返すことで、耳と口の連携を促進し、特定の音の聞き取りや発音の障壁を克服します。

これらの方法を組み合わせることで、リスニング能力の向上が期待できます。

中国語検定3級のリスニングのコツに関する詳しい情報は、「中国語検定3級のリスニングのコツは?勉強法と試験問題への対策を紹介」の記事でも解説しています。

筆記パートの効率的な学習方法

筆記パートの学習方法としては、単語帳で「単語だけ」を学ぶのは不十分です。

単語が文脈でどのように使用されるのかを深く理解することが重要です。

例文を通じて単語の使い方を覚えることで、実際の文法や助詞の使い方が身につきます。

また、第五問の中国語訳の記述に対する対策としては、問題のパターンを把握するために過去問を繰り返し解くことが効果的です。

これにより、中国語検定3級試験での得点獲得へとつながります。

中国語検定3級におすすめの参考書と過去問題集

中国語検定3級におすすめの参考書を紹介します。

また、中国語検定3級におすすめの過去問題集は以下です。

これらの中国語検定3級の参考書と過去問題集をうまく組み合わせることで、勉強の効率が上がりますので活用しましょう!

期間限定動画を無料配布中

中国語検定3級のレベルと難易度:まとめ

中国語検定3級のレベルと難易度:まとめ
中国語検定3級のレベルと難易度:まとめ

この記事では、中国語検定3級の難易度や試験の対策方法、おすすめの参考書を紹介しました。

内容を以下でまとめました。

  • 中国語検定3級は初級レベルの試験
  • 中国検定3級の平均合格率は47%前後
  • 効率的な学習法と適切な教材の選択が必要
  • リスニングや筆記の対策として、過去問集やシャドーイング、ディクテーションがおすすめ

十分な対策をして中国語検定3級にチャレンジしてみましょう!

期間限定動画を無料配布中

毎日中国語コーチング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次