HSK3級の合格点と合格率は?合格の可能性をあげる受験のコツも紹介します。

  • URLをコピーしました!
この記事でわかること

HSK3級の合格率はどのくらいなのでしょうか?

HSKは下から1級・2級・3級・4級・5級・6級と6段階に分かれており、3級は下から3番目のレベルです。

漢字が分かる日本人は、1〜2級を飛ばして3級から受験する人もいます。

しかし、実際どのくらいの人が合格しているのか、そして自分も合格できるのかどうか気になりますよね。

この記事では、HSK3級の合格点や合格率、HSK3級の受験のコツを紹介します。

安心して試験に臨めるよう、試験への理解を深めていきましょう。

公式LINE追加で超豪華特典プレゼント中!

  • 日常会話12,000フレーズ
  • 文法使いスライド400
  • 中国語動詞解説1,794
  • 中国語学習スライド1,000
  • ネイティブ会話音声150
目次

HSK3級の合格点・合格率は?

HSK3級の合格点・合格率は?
HSK3級の合格点・合格率は?

HSK3級の合格点は180点(300点満点)で、合格率は公表されていません

しかし、同等レベルの試験の合格率を参考にすることができます。

HSK3級の具体的な点数配分や、別の試験の合格率を見ていきましょう。

  1. HSK3級の合格点
  2. HSK3級の合格率は非公表

HSK3級の合格点

HSK3級は、听力(リスニング問題)と阅读(読解問題)と写作(作文問題)の3つで構成され、それぞれ100点、合計300点満点です。

6割(180点)以上を取れば合格です。

いずれかのパートが60点未満でも、合計で180点以上であれば合格となります。

苦手な分野があっても、他の分野でカバーすることができますよ。

ただし、得意な分野に偏らないように、苦手な分野は特に勉強をして、満遍なく合格点以上取れるようにすることをおすすめします。

HSK3級の合格率は非公表

HSK3級の合格率は公式に公開されておらず、非公表です。

ただし、合格率が公表されている中国語検定の合格率を見ることで、HSK3級のおおよその合格率を推定することができます。

HSK3級と同レベルの中国語検定の級は4級です。

中国語検定4級の合格率は55〜65%ほどなので、HSK3級も同程度であると思われます

中には十分な対策をせずに受験している人もいるため、きちんと勉強して試験を受ければ、合格の可能性はもっと高くなります。

【関連記事】中国語検定4級の勉強法とは?出題形式を研究して効率的な学習方法を探ろう!

毎日中国語コーチング

期間限定動画無料配布中

HSK3級は難しい?

HSK3級は難しい?
HSK3級は難しい?

HSK3級は、中国語の学習がまだあまり長くない人や、きちんと勉強したことのない人には難しいです。

どのような点が難しいのか、どのくらい勉強したら合格できるのか、具体的に解説します。

  1. 勉強なしでは合格できない
  2. 過去問を解いて今の自分の合格の可能性を判断しよう
  3. HSK3級は半年程度の勉強が必要

勉強なしでは合格できない

HSK3級は、勉強なしでは合格できません。

HSKは世界で実施されている試験のため、漢字圏ではない国の人も多く受験しています。

そのため、1〜2級では「猫の絵」を見て「猫」という漢字を選ぶような、日本人なら見れば分かる問題も出題されます。

しかし、3級は2級までよりぐっと中国語らしくなり、単語や文法も増えます。

HSK3級で求められる単語量の目安は600語程度であり、HSK2級の単語量の倍、初級の卒業ラインです。

漢字を見て意味を推測するだけでは答えられない問題も多く、また、勉強をしないとリスニング問題がほぼ聞き取れません。

HSK3級は、しっかり勉強してから受けましょう。

過去問を解いて今の自分の合格の可能性を判断しよう

HSK3級を受験する前に、まずは過去問を解いて今の自分の合格の可能性を判断してみましょう。

過去問を解くことで今の自分の実力がわかり、合格の可能性を判断できます。

HSK3級の受験時間は、听力(リスニング問題)が約35分、阅读(読解問題)が約30分、写作(作文問題)が約15分、合計でおおよそ80分と決まっています。

時間をはかって、実際の試験と同じ時間で問題を解いてみてくださいね。

合計の点が合格点の180点を超えていれば、合格できる可能性があると言えるでしょう。

210点を超えていれば、7割を超えていることになるので更に安心ですね。

【関連記事】HSKの過去問は無料でダウンロードできる?

HSK3級は半年程度の勉強が必要

HSK3級に合格するには、半年程度の勉強が必要です。

HSKの公式サイトに学習の目安として「大学の第二外国語における第二年度前期履修程度の学習が目安とされています。」と記載されています。

大学の第二外国語は、1週間に2コマ(年間で90時間)程度と設定されていることが多いようです。

そのため、HSK3級の勉強時間の目安は、135時間(90時間/年×1.5年)ということになるのです。

週に6時間勉強をすると、1ヶ月で約24時間、半年で144時間と、目安の135時間を超えることができます。

HSK3級に合格するためには、週に6時間で半年程度の勉強が必要になるというわけです。

もちろん、1週間での勉強時間を長くすれば、その分短期間でHSK3級に合格することができますよ。

毎日中国語コーチング

期間限定動画無料配布中

合格の可能性をあげるHSK3級受験のコツ

合格の可能性をあげるHSK3級受験のコツ
合格の可能性をあげるHSK3級受験のコツ

合格の可能性を上げるHSK3級受験のコツを紹介します。

  1. HSK3級の過去問題を繰り返し練習する
  2. リスニングを1回で聞き取る練習をする
  3. 自分だけの勉強の習慣を作る

3つのコツを意識して勉強することにより、HSK3級の合格に近づくことができますよ。

HSK3級の過去問題を繰り返し練習する

HSKは毎回ほぼ同じような問題構成になっています。

HSK3級の過去問題を繰り返し練習することで、HSK3級の試験形式に慣れ、試験で問われやすい内容を効率よく覚えることができます。

人間は練習問題を解くなど実際に使用する場面で記憶が定着します。

参考書の単語や文法をひたすら暗記しても、問題を解かないと記憶に残りにくく、いざ解こうとしたときに解けない!覚えてない!ということが起こります。

また、過去問題を練習する際にどうしても点数が気になってしまいますが、練習段階ではあまり得点できなくても問題ありません。

正解か不正解かではなく、正答できなかったところを理解して習得することが大切です。

リスニングを1回で聞き取る練習をする

リスニングは、1回で聞き取れるように練習をしましょう。

HSK3級のリスニングは2回流れます。

試験本番では、1回で聞き取れなくても、2回目で聞き取れれば問題ありません。

ただし、試験本番で1回目の放送で聞き取れないと焦ってしまい、2回目の放送でも聞き取れないことが多いのです。

常日頃からリスニングを1回で聞き取る練習をしておくことで、試験本番の時に余裕が生まれます。

リスニングを1回で聞き取れる練習をして、試験本番に臨みましょう。

【関連記事】初級のリスニングを克服する方法!中国語の初心者に試して欲しい聞き取り練習

自分だけの勉強の習慣を作る

HSK3級に合格するためには、自分だけの勉強の習慣を作りましょう。

HSK3級は初級の卒業ラインです。

半年程度勉強をすれば合格することが可能ですが、毎週6時間ほど勉強をする必要があります。

例えば、月水金に毎日2時間勉強したり、或いは土日に各3時間勉強するなど、自分に合った勉強の習慣を作ることにより、勉強を続けることができますよ。

まずは自分だけの勉強の習慣を作って、中国語の勉強をすることに慣れてしまいましょう!

公式LINE追加で超豪華特典プレゼント中!

  • 日常会話12,000フレーズ
  • 文法使いスライド400
  • 中国語動詞解説1,794
  • 中国語学習スライド1,000
  • ネイティブ会話音声150

まとめ

まとめ
まとめ

この記事では、HSK3級の合格点や合格率、また合格に向けた受験のコツを紹介しました。

HSK3級の合格点は300満点中180点です。

パートごとの点数は問われず、リスニング、読解、作文の合計点数が180点以上であれば合格です。

合格率は公表されていませんが、同レベルの中国語検定4級の合格率が55〜65%であることから、HSK3級も同じくらいではないかと推測されます。

試験は十分に対策をせず受験している人もいるため、しっかりと試験対策をして受験すれば、HSK3級への合格はぐっと近づきます。

過去問題を中心に繰り返し練習しましょう。

毎日中国語でもHSK3級のYouTube動画を配信しています!

公式LINEお友達登録でお得情報をゲットしてくださいね。

毎日中国語コーチング

期間限定動画無料配布中

毎日中国語コーチング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次