公式LINE追加で超豪華特典プレゼント中!
- 日常会話12,000フレーズ
- 文法使いスライド400枚
- 中国語動詞解説1,794枚
- 中国語学習スライド1,000枚
- ネイティブ会話音声150本

中国語で「まだ」はなんと言うのでしょうか?
中国語でもっともよく使われる「まだ」は「还(hái)です。
しかし、ここでちょっと日本語の「まだ」を考えてみましょう。
「まだ〇〇していない」と「まだ5月なのに暑い」、「まだ雨が降っている」の「まだ」はそれぞれ状況が違いますよね。
「まだしていない」は実現していないことを意味し、「まだ5月」は時期や時間が早いこと、「まだ降っている」はずっと続いていることを表しています。
このように一言で「まだ」と言っても、いろいろな状況があり、必ずしも「还」が適しているとは限りません。
また、日本語の「依然として」のような、やや硬い表現もあります。
この記事では「まだ」を表す中国語の単語とその例文を紹介します。
状況によって使い分けましょう。
中国語で「まだ」を表す単語を10個紹介します。
状況が続いているのか未完了なのか、話し言葉なのか書き言葉なのかに着目してみてください。
▪️还(hái):まだ、依然として
状態や動作が継続していることを表します。
比較的カジュアルで話し言葉でよく使われます。
「还」は中国語検定準4級で登場する基本単語です。
【関連記事】中国語検定準4級のレベルと必要な勉強時間は?過去問から見る合格率と合格点を突破する学習法
▪️没(méi):まだ〜していない
動作や状態が未完了であることを表します。
過去や現在の状態に焦点を当てています。
▪️仍然(réng rán):依然として、相変わらず
状態や状況が変わらずに続いていることを強調します。
ややフォーマルで、書き言葉や改まった場面で使われます。
▪️仍(réng):まだ
「仍然」と同じく、状態が変わらないことを表します。
文語的で、短く簡潔に表現したいときに使われます。
▪️才(cái):やっと、まだ〜したばかり
動作や状態がようやく実現したことを表します。
年齢や時間に関係する文で使われます。
▪️依旧(yī jiù):依然として、元のまま
以前と変わらない状態を表します。
感情が伴い、昔の状態を懐かしむようなニュアンスがあります。
▪️一直(yì zhí):ずっと、今もなお
動作や状態が長い間継続していることを表します。
「一直没」の形で、「長い間されていないことが、今もまだされていない」という意味になります。
「一直」は中国語検定4級で登場します。
【関連記事】中国語検定4級の勉強法とは?出題形式を研究して効率的な学習方法を探ろう!
▪️尚(shàng):まだ
状態が未完了であることを表します。
文語的で、フォーマルな場面で使われます。
▪️尚未(shàng wèi):まだ〜していない
未完了を強調します。
フォーマルで、書き言葉や改まった場面で使われます。
▪️未曾(wèi céng):いまだ〜したことがない
経験していないことを表します。
文語的で、やや古風な表現です。
中国語で「まだ」に関するフレーズや例文を11個紹介します。
例文を通して理解してみてくださいね。
▪️还没(hái méi):まだ〜していない
【会話例】
A: 你到哪儿了?我已经在咖啡店等了半个小时了。(Nǐ dào nǎrle? Wǒ yǐjīng zài kāfēi diàn děngle bàn gè xiǎoshílie):どこまで来てる?もう30分もカフェで待ってるよ。)
B: 抱歉抱歉,我还没出门呢!马上出发!(Bàoqiàn bàoqiàn, wǒ hái méi chūmén ne!Mǎshàng chūfā!):ごめんごめん、まだ家を出てない!すぐ行く!
▪️还没好吗?(hái méi hǎo ma):まだ終わってないの?まだ良くなってないの?
【会話例】
A: 还没好吗?我都快饿死了。(Hái méi hǎo ma? Wǒ dū kuài è sǐle):まだ準備できてないの?お腹ペコペコだよ。
B: 再等我五分钟!我马上就好!(Zài děng wǒ wǔ fēnzhōng!Wǒ mǎshàng jiù hǎo!):あと5分待って!すぐ終わるから!
▪️还不知道(hái bù zhīdào):まだわからない
【会話例】
A: 下周的会议时间确定了吗?(Xià zhōu de huìyì shíjiān quèdìngle ma?:来週の会議の時間は決まった?
B: 还不知道呢,领导还在调整日程。(Hái bù zhīdào ne, lǐngdǎo hái zài tiáozhěng rìchéng):まだわからないよ。上司がまだスケジュールを調整中。
▪️还不一定(hái bù yídìng):未確定
【会話例】
A: 这周末我们一起去爬山吧!(Zhè zhōumò wǒmen yìqǐ qù páshān ba!):今週末、一緒に山登りに行こうよ!
B: 还不一定呢,我得看看工作能不能做完。(Hái bù yīdìng ne, wǒ dé kàn kàn gōngzuò néng bùnéng zuò wán):まだなんとも言えないよ。仕事が終わるかどうか確認しないと。
▪️他才八岁(tā cái bā suì):彼はまだ8歳です。
【会話例】
A: 你儿子今年多大了?(Nǐ érzi jīnnián duōdàle?):あなたの息子さんは今年いくつ?
B: 他才八岁,还在上小学呢。(Tā cái bā suì, hái zài shàng xiǎoxué ne):まだ8歳で、小学生だよ。
年齢の聞き方は他にもいろいろあります。
【関連記事】「何歳ですか?」は中国語で何と言う?相手によって使い分けよう!
▪️我仍然不放心(wǒ réngrán bú fàngxīn):まだ安心できない。
【使用例】
・虽然他承诺会按时完成任务,但我仍然不放心。(Suīrán tā chéngnuò huì ànshí wánchéng rènwù, dàn wǒ réngrán bú fàngxīn):彼は期限通りに任務を終えると約束したが、私はまだ安心できない。
▪️尚未定论(shàngwèi dìnglùn):いまだ結論に至っていない。
【使用例】
・这项新技术的长期影响尚未定论,科学家们仍在研究。(Zhè xiàng xīn jìshù de cháng qī yǐngxiǎng shàngwèi dìnglùn, kēxuéjiāmen réng zài yánjiū):この新技術の長期的な影響はまだ結論が出ておらず、科学者たちは研究を続けている。
▪️我一直想去日本旅行(wǒ yìzhí xiǎng qù rìběn lǚxíng):ずっと日本に旅行に行きたいと思っている。
【会話例】
A: 你今年有什么旅行计划吗?(Nǐ jīnnián yǒu shé me lǚxíng jìhuà ma?):今年は何か旅行の計画がある?
B: 我一直想去日本旅行,但还没定下来具体时间。(Wǒ yìzhí xiǎng qù rìběn lǚxíng, dàn hái méi dìng xiàlái jùtǐ shíjiān):ずっと日本旅行に行きたいと思ってるんだけど、まだ具体的な日程は決まってないんだ。
▪️这部电影尚在上映中(zhè bù diànyǐng shàng zài shàngyìng zhōng):この映画はまだ上映中です。
【使用例】
・这部电影口碑很好,所以上映时间比预期更长,目前尚在上映中。(Zhè bù diànyǐng kǒubēi hěn hǎo, suǒyǐ shàngyìng shíjiān bǐ yùqī gèng cháng, mùqián shàng zài shàngyìng zhōng):この映画は評判が良いため、予定よりも長く上映されており、まだ上映中だ。
▪️计划尚未完成(jìhuà shàngwèi wánchéng):計画はまだ完成していない。
【使用例】
・由于人员调整,这次活动的计划尚未完成。(Yóuyú rényuán tiáozhěng, zhè cì huódòng de jìhuà shàngwèi wánchéng):人事調整のため、今回のイベントの計画はまだ完成していない。
▪️我未曾见过这么美丽的风景(wǒ wèicéng jiànguò zhème měilì de fēngjǐng):こんなに美しい風景はかつて見たことがない。
【会話例】
A: 你周末去爬山了吗?(Nǐ zhōumò qù páshānle ma?):週末に山登りに行った?
B: 去了!我未曾见过这么美丽的风景,真的太震撼了。(Qùle! Wǒ wèicéng jiànguò zhème měilì de fēngjǐng, zhēn de tài zhènhànle):行ったよ!こんなに美しい風景は見たことがなかったよ。本当に感動した。
「まだ」を表す中国語を紹介しました。
「还」は動作や状態が継続していることを表し、「まだ〜している」「依然として〜」という意味です。
「仍然」と言うとフォーマルな言い方になります。
「まだ〜していない」と言う場合は「还没〜」がよく使われます。
「尚未」も同じ意味ですが、書面で使われるとても丁寧な言い方です。
一方、「まだ8歳だ」「まだ5月だ」のように時期や時間が早いことを言う場合は「才」が使われます。
お友達と話すのか、それともビジネスなど正式な場面で礼儀正しく書くのかによって使い分けてみてくださいね。
毎日中国語公式LINEでも中国語学習情報を配信しています!
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!