MENU

公式LINE追加で超豪華特典プレゼント中!

  • 日常会話12,000フレーズ
  • 文法使いスライド400
  • 中国語動詞解説1,794
  • 中国語学習スライド1,000
  • ネイティブ会話音声150

中国語のリスニング学習におすすめのポッドキャスト厳選10個|活用法も解説

  • URLをコピーしました!
この記事でわかること

中国語のポッドキャストを使ってみたいです。中国語学習に効果はありますか?


「もっとネイティブの発音に慣れたい」
「通勤や家事の合間にも学習したい」

そんなときに役立つのがポッドキャストです。

ポッドキャストとは、インターネット上で配信されている音声番組のことです。

中国語では“播客”(bō kè)と言います。

ニュースや雑談、語学学習など幅広いジャンルがあり、SpotifyやApple Podcastを使えば、スマホやPCでいつでも無料で聞くことができます。

放送時間が決まっているラジオとは違い、「好きな時に好きな番組を選べる」のがポッドキャストの大きな特徴です。

この記事では、日本人向けの中国語ポッドキャストを厳選し、中国語ポッドキャストの魅力や活用方法とともにお伝えします。

楽しみながら中国語のリスニング力をアップしていきましょう。

公式LINE追加で超豪華特典プレゼント中!

  • 日常会話12,000フレーズ
  • 文法図解スライド400
  • 中国語動詞解説1,794
  • 中国語学習スライド1,000
  • ネイティブ会話音声150
目次

中国語ポッドキャストの魅力

中国語ポッドキャストの魅力
中国語ポッドキャストの魅力

「なかなか中国語を聞く時間を確保できない」そんな悩みを解決してくれるのがポッドキャストです。

この章では、中国語ポッドキャストの魅力を、具体的な理由とともに解説します。

  • 魅力(1)いつでもどこでも中国語を聞ける
  • 魅力(2)ネイティブの自然な中国語に触れられる
  • 魅力(3)無料で多様なコンテンツを利用できる
  • 魅力(4)BGM代わりに流しておけば、気分はいつでも中国語モード

魅力(1)いつでもどこでも中国語を聞ける

ポッドキャストの最大の魅力は、時間や場所を選ばずにいつでもどこでも中国語を聞けることです。

「机に向かって教科書とノートを開いて…」と考えると、どうしてもハードルが高くなってしまいますよね。

ポッドキャストなら、通勤・通学の電車の中や車の運転中、コーヒーを飲んで一息ついている時、ちょっとした待ち時間など、スマホ1つで手軽に始められます。

例えば、1日15分でもスキマ時間にポッドキャストを聞き続ければ、1か月で7〜8時間になります。

この手軽さが日常的に中国語を聞く習慣にもつながります。

魅力(2)ネイティブの自然な中国語に触れられる

教科書やアプリの音声は、多くの場合「きれいで聞きやすい標準的な中国語」です。

もちろん基礎としてはとても重要ですが、実際の会話はもっと速く、年代や地域によって発音も異なります。

ポッドキャストには、ネイティブが普段通りのスピードや自然な表現で話している番組が多くあるため、「生きた中国語」を耳にできます。

「HSKのリスニングでは点数が取れるけど、ネイティブとの会話になると途端に聞き取れなくなる」「教科書的ではないもっと日常的な表現を学びたい」という方にもぴったりです。

魅力(3)無料で多様なコンテンツを利用できる

ポッドキャストは、ほとんどの番組を無料で聞くことができます。

学習者向けの基礎フレーズや発音解説から、ニュースや社会問題、中国の文化や生活を紹介する番組まで、テーマはとても幅広く揃っています。

「今日は集中してリスニング練習をしたいからニュースを聞こう」
「今日は疲れているから雑談系でリラックスしよう」

このように、その日の気分や目的に合わせて選べるのはポッドキャストならではです。

興味がある番組なら、勉強というより「趣味の延長」として楽しめるのもいいですよね。

魅力(4)BGM代わりに流しておけば、気分はいつでも中国語モード

中国語の環境さえあれば、もっと早く上達できるのに…

確かに日本に住んでいると、中国語が自然に耳に入ってくることはなかなかありません。

でも、ポッドキャストで中国語環境をつくることができます。

普段なんとなくテレビや音楽をつけっぱなしにしている感覚でポッドキャストを流しておけば、「勉強しよう!」と気合を入れなくても、家の中はすっかり中国気分。

日本語から中国語へわざわざスイッチを切り替えなくても、生活全体が「中国語モード」になり、中国語が「勉強時間だけのもの」ではなく「日常の一部」へと溶け込んでいきます。

公式LINE追加で超豪華特典プレゼント中!

  • 日常会話12,000フレーズ
  • 文法使いスライド400
  • 中国語動詞解説1,794
  • 中国語学習スライド1,000
  • ネイティブ会話音声150

おすすめ中国語ポッドキャスト&活用法

おすすめ中国語ポッドキャスト&活用法
おすすめ中国語ポッドキャスト&活用法

数ある中国語ポッドキャストの中から、今の自分にぴったりの番組を見つけるのは至難の業。

特に、ただ検索しただけでは、英語が併用された番組も多くヒットしてしまいます。

そこでこの章では、日本人向け中国語と日本語、もしくは中国語のみのポッドキャストを厳選しました。

効果的な使い方とあわせて紹介します。

  • おすすめ(1)学習用:テキストと一緒に使う
  • おすすめ(2)スロースピード:中国語を耳に慣らす
  • おすすめ(3)自然な会話:中国語の“雰囲気”をつかむ

おすすめ(1)学習用:テキストと一緒に使う

テキスト併用におすすめポッドキャスト:

・チャレンジ!中国語入門編 / 初級編(アスク出版)
→ ピンインと声調から会話文まで日本語解説付き。

・はじめよう 中国語音読 初級編 / 中級編(アスク出版)
→ 音声は中国語のみ。テキストにピンイン、日本語訳あり。

・改訂新版 瞬訳中国語 初級編(アスク出版)
→ 日本語と中国語が順に流れるので、アウトプット練習にも◎。

上記おすすめ以外にも、検定対策用の『合格奪取!シリーズ』『出るとこだけ!シリーズ』なども、ポッドキャストで音声配信されています。

中国語の学習は「読む・書く・聞く・話す」をバランスよく取り入れるのが理想です。

おすすめの使い方:
1.テキストで文字を見て内容を理解する
2.テキストを見ながらポッドキャストで音声を聞き、自分でも真似して発音する
3.移動中などに音声だけ流す

おすすめ(2)スロースピード:中国語を耳に慣らす

スピードゆっくりのおすすめポッドキャスト:

・自然而然说中文 Speak Chinese Naturally(隔週更新)
→ ゆったりしたスピードで身近なテーマが中心。学習者に人気。

・Chinese Short Dialogue|听中文会话|中国語リスニング(毎日更新)
→ 配信される会話のレベルが毎日異なるので難易度を選べる。

・Tea Time Chinese 茶歇中文(~2024年、全95集)
→ 学習者向けに調整されたスピードで、中国の文化や歴史の紹介。

・Slow Chinese Podcast – 慢速汉语(〜2023年、全26集)
→ 中国文化や日常をテーマに、聞き取りやすい速度で朗読。

・王先生の毎日中国語・台湾華語(毎週更新)
→ 台湾のニュースと文化紹介。台湾に興味ある人向け。

初級〜中級者にとっては「ネイティブスピード話される番組は速すぎて聞き取れない」ことがほとんどです。

そこで役立つのがゆっくり話してくれるポッドキャストです。

おすすめの使い方:
1.興味のあるテーマを選ぶ
2.聞き取れる部分があるレベルのものがベター
3.同じエピソードを繰り返し聞く

おすすめ(3)自然な会話:中国語の“雰囲気”をつかむ

自然な中国語のおすすめポッドキャスト:

・聊聊东西 – Talk to Me in Chinese
→ 中国語ネイティブによる雑談。自然な言い回しや流れをそのまま吸収できる。

・听俩北京姑娘闲聊
→ 北京の女性2人によるトーク。比較的聞き取りやすい。

「もっとリアルな会話に触れたい!」という人には、ネイティブ同士の雑談やトーク番組がおすすめです。

初級のうちは全然聞き取れなくてもOK。

中国語のスピード感やイントネーションを体で感じてみましょう。

上級者なら内容を楽しみながら聞くことができます。

おすすめの使い方:
1.初級~中級者は中国語の雰囲気を味わう
2.上級者はリアルな中国語表現を学びながらリスニング力アップ

公式LINE追加で超豪華特典プレゼント中!

  • 日常会話12,000フレーズ
  • 文法使いスライド400
  • 中国語動詞解説1,794
  • 中国語学習スライド1,000
  • ネイティブ会話音声150

中国語ポッドキャストを聞く方法

おすすめ中国語ポッドキャスト&活用法
中国語ポッドキャストを聞く方法

「さて、どうやって聞けばいいの?」そんなあなたのために、この章では主要なポッドキャストアプリの使い方を解説します。

あわせて、通信量を気にせず使える便利な機能も紹介します。

  • 方法(1)Spotifyを使う
  • 方法(2)Apple Podcastを使う
  • 方法(3)中国のポッドキャストアプリを使う

方法(1)Spotifyを使う

Spotifyは世界的に利用されている音楽配信アプリですが、ポッドキャストも豊富に揃っています。

「中国語」「中文」「Chinese」「Mandarin」などのキーワードで検索すれば、中国語学習用や自然な会話系の番組が見つかります。

iPhone、Android、パソコンともに利用できます。

お気に入りの番組が見つかったらフォローしたり、プレイリストに追加したりして、カスタマイズしましょう。

「 ↓ 」をタップすると、ダウンロードしてオフライン再生も可能です。

移動中に通信料が気になる場合は、家のWi-Fiでダウンロードしておくと安心です。

方法(2)Apple Podcastを使う

iPhoneやiPadをお使いの方なら、最初からインストールされているApple Podcastが最も手軽に使えます。

トップ画面右下にある「検索」に「中国語」「Chinese」など入力するとたくさん出てきます。

トップ画面下にある「見つける」から「言語別ポッドキャスト」→「中国語」でも見つかりますが、こちらは上級者向けの内容が中心なので、初級の場合は検索する方が確実です。

繰り返し聞きたいものは「お気に入り」のマークか「エピソードを保存」を押しましょう。

「ライブラリ」に保存されます。

オフライン再生したい場合は「 ↓ 」か「エピソードをダウンロード」からダウンロードできます。

方法(3)中国のポッドキャストアプリを使う

SpotifyやApple Podcastでは見つからない良質な中国語番組を探したい場合は、中国のアプリを使うのも選択肢です。

例:

・小宇宙・一起听博客
→ 独立系クリエイターの番組が多く、自然な会話が豊富。日本からでもアプリDL・利用可能。

・荔枝-人人都是博客
→ お気に入り登録やフォローなどの機能は中国の電話番号が必要だが、聞くだけなら登録不要。

・himalaya(喜马拉雅国际版)
→ 中国最大級の音声プラットフォーム「喜马拉雅」の海外版。ニュース、文化、学習系まで幅広くカバー。ブラウザからも利用できる。

中国アプリなのですべて中国語です。

ある程度の中国語力は必須ですが、ネイティブと同じ環境を求める人には最適です。

公式LINE追加で超豪華特典プレゼント中!

  • 日常会話12,000フレーズ
  • 文法使いスライド400
  • 中国語動詞解説1,794
  • 中国語学習スライド1,000
  • ネイティブ会話音声150

まとめ

まとめ
まとめ

中国語のポッドキャストは時間や場所を選ばずスマホ1つで中国語に触れられる便利なツールです。

一方で、基本的には音声のみのため、自分のレベルより難しい内容だと「ほとんど聞き取れない」ということも多発します。

そのため、初級の頃はテキストと併用する、もしくはBGMのように流して中国語の響きや雰囲気を楽しむのがおすすめです。

中級以降はゆっくりなスピードの番組から聞き始め、徐々に自然なネイティブスピードに慣れていきましょう。

日常の生活の中に自然な形でうまく取り入れるのがコツです

さあ、今さっそくおすすめの中から1つ聞き始めてみませんか?

短期間で中国語を身につけたい方は、毎日中国語公式LINEの中国語学習情報もあわせてご覧くださいね。

毎日中国語コーチング

期間限定動画無料配布中

2025中国語ポッドキャスト厳選10個|活用法も解説

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次